2種類のラスク

スイーツ

我が家のおやつはできるだけ手作りするようにしている。
無添加にこだわるのもそうだけど、
おやつもしっかり栄養とって欲しいしからだ。
まして学校から帰ってきた時にはお腹をすかして帰ってくるから
市販のお菓子でお腹を満たしてほしくない。
私は教育の仕事をしているから、
娘達が帰ってくる時間は、大抵よその子を見ている。
我が子は放置になってしまう。
食卓に用意しておくおやつは、ちゃんと娘達を想って用意したい。

とはいえ、
食事に加えておやつまで毎日作るのは大変である。
だから簡単に済ませたい時はラスクが便利だ。
先日焼いた食パンが余っていたから、
小さく切ってラスクにすることにした。
しょっぱい物が好きな長女、甘い物が好きな次女。
好みが違うから、2種類のラスクにした。

まずは
<ガーリックオリーブのラスク>

 ①ボウルにすりおろしたニンニクとオリーブオイルを入れて湯煎で温める
 ②塩と乾燥パセリを加えて混ぜる。
 ③カットした食パンを一気に入れて混ぜる
 ④オーブンシートに広げて130℃のオーブンで30分焼く。

 ※①②の様子↑こんな風にボウルに味付け材料を入れておいて、パンに染み込ませる。


もう一つは
<シナモンシュガーバターのラスク>

 ①ボウルにバターを入れて湯煎して溶かす。シナモンを加えて混ぜる。
 ②カットした食パンを一気に入れて混ぜる
 ③グラニュー糖を加えて混ぜる
 ④オーブンシートに広げて130℃のオーブンで30分焼く。


どちらも
簡単にできるのでおすすめ。
コツは…
③で、カットした食パンを「一気に」混ぜるのは何故かと言うと、
少しずつ入れていると、最初に入れた食パンだけが油分を吸うからだ。
混ぜる時も、ボウルを煽ったり、ヘラなんかで軽く混ぜるといい。
ぐるぐると激しく混ぜると食パンが崩れる。

「シナモンシュガーバター」…実は今回失敗している。
失敗とは
①の段階でボウルにグラニュー糖をあらかじめ入れてしまったこと。
そうすると、パンがバターを吸わずに、グラニュー糖の方がバターをまとって
砂糖の塊になってしまう。
こんな風に↓

そして「しまった!」と思って必死に混ぜすぎた結果、
パンが崩れてしまったという失敗。
…なので①→②→③の順番は守った方がよい。

でもどちらも美味しくできて、
食パン4枚があっという間になくなった。