暦のことは詳しくないけれど、
今は土用の期間だそうだ。
土用とは、大地の神様が衣替えをする期間で、
「季節の変わり目」と言われ、この期間は「気が乱れる」のだそうだ。
「気」とはなにか。
もう頭の中、ドラゴンボールの悟空が元気玉を集めているシーンしか浮かばないけど、
なにか人間の目には見えない物なのだろう。
スマホの電波も目に見えないんだから、目に見えない物ってあるんだと思う。
よく調べると
天気とか、人間の気分とかが「気」に関係するらしい。
うん、確かに、偶然かもしれないけど、ここ最近天気が乱れている。
そして家族がそれぞれ疲れ切っている。
人の体も水分多いから、天気や気圧に影響されるのかもしれない。
雨の日は沈みがちになるのかな?
ここ数日電話口の息子の声が沈んでいる。
何かあったのか?と聞いても「疲れた…」ばかりだ。
次女は昨年からの無理が限界に達してここ数日登校拒否中だ。
私はというと夫にイライラするし、夫も応戦してくるし、
なにより調理が上手くいかない。
気乗りしない中でも毎日の調理は必ずしなくてはならない。
私一人ならカップラーメンで済ませてたい位だ。
そんな状態だから、何を作っても
「仕方なく作る→何を作っても失敗する」の繰り返し。
本日は私の失敗料理オンパレードをご紹介。
まずはこちら。
おやつのクッキー。

味は問題ない。ただ、絞り出しクッキーなのに形が…
ただの円になってしまった。
焼く前はこんな風だったのに。↓

サクサクに仕上がるように、バターを多めに使った。
中には数日前に作ったイチゴジャムをトッピング。
焼いたらびっくり、ただの丸になっている!
生地に牛乳を入れすぎたんだと思う。
食感はちゃんとサクサクしてて美味しいけど…見た目が悪い。
それでも長女は「おいしいよ!」と食べてくれた。
宝石みたいで小さい頃からこのクッキーが好きなんだと言っていた。
思ったような出来ではなかったけど、優しい言葉に癒された。
クッキーを失敗して、やる気がますます無くなった私。
しかし、時間になれば夕飯を作らなくてはならない。
まずは冷蔵庫の中にある物で肉豆腐を作る事にした。

肉豆腐といえば牛肉で作るのが定番?だが
今日は冷蔵庫に豚バラ肉しかなかった。いつもなら入れるはずの糸蒟蒻もない…
豚バラ、豆腐、玉ねぎ、だけの肉豆腐だ。
まぁまぁの出来だった。
肉豆腐がおかずならご飯で決まりなのだが
最近のコメの高騰で、麺を毎日茹でているせいで我が家、冷蔵庫に食べ残したそうめんがある。
これも今夜中に消費しなくては。

そこで仕方なく、そうめんチャンプルー。
そうめんは炒める前に水洗いするといいらしいと聞いたので、やってみたが
べちゃっと感はあまり改善されない。

今、コメはパスタの3倍の値段になっているそうだ。
大食いの夫がご飯をおかわりしまくるので
娘達が食べる白米の他にも、こういうパスタを毎食作ることにした。
大人向けの味にしようと、シソとツナを入れて、めんつゆとごま油で味付けしたが
あまり美味しくなかった笑
単純にパスタだけの値段を見れば、コメの3分の1の値段かもしれないが、
単に茹でただけでは済まないパスタは
シソの値段や、ツナの値段も考慮すると
米と一体どっちが安いんだ?
という疑問が浮上する。
なんだか何を作っても上手くいかない日。
単にお腹を満たすだけの料理になってしまったけれど、
まぁそんな日もあるよね。